編集画面では動画は再生されません。

明日も、そばにいたい

親切丁寧に、先を見すえた看護で、在宅医療をお支えいたします

余白(40px)

空き状況

午前:ご相談可能です
午後:ただいまお受けできません
余白(80px)
営業時間
8:30~17:00
(土曜は12:30まで)
※緊急時には24時間体制で対応いたします
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
定休日
日祝日、土曜午後、年末年始
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
お問い合わせ
TEL:024-925-0661(直通)

ご利用されない場合でも、お気軽にご相談ください!
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
余白(80px)

太田訪問看護ステーションについて

余白(40px)
訪問看護とは、「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい」「人生の最期を自宅で迎えたい」と望まれる方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしい療養生活が送れるように支援するサービスです。

「家族だけで介護や医療的ケアができるだろうか」「一人暮らしだけど大丈夫?」と不安に思う方も多いと思われますが、医師やケアマネージャー、リハビリなど多職種と協働しながら医師の指示のもと、生活の場へ訪問し看護を提供します。

太田訪問看護ステーションでは、赤ちゃんから高齢の方まで、幅広いニーズに対応しています。また、緊急時には24時間体制で対応いたしますので、安心してご利用いただけます。お気軽にご相談ください。
余白(80px)

私たちの強み

余白(80px)
小児訪問看護
1

おうちでみんなと一緒に

専門的な知識と技術を備えたサポートはもちろん、成長する子どもたちが社会と関わっていけるよう、健康状態を整え、発達を支援します。
また、退院して家で暮らすことに不安を抱えているご家族に寄り添い、子ども達のこれからを一緒に支えていきます。
医療機器の管理
2

私たちが適切にお手伝いします

注射や点滴、インスリン療法や麻薬による疼痛管理、その他薬剤の管理、吸引、人工肛門、膀胱留置カテーテル、 胃ろう、在宅酸素療法、人工呼吸器、褥瘡処置など、医療的な処置のお手伝いやアドバイスをします。
ターミナルケア
3

あなたの思いに寄り添います

人生の終末期を住み慣れた場所で過ごせるよう、主治医との連携を通して症状の緩和や心身のケアを行います。
その人らしい最後が迎えられるよう、ご家族と共に看取りのお手伝いをします。
余白(80px)

当ステーションでは介護予防の方から高度医療機器(人工呼吸器・各種カテーテル)まで、緊急時には24時間体制で対応いたします。


余白(40px)
余白(80px)

ご利用までの流れ

余白(40px)
「医療機器の管理が不安」「退院後どうしたらいいかわからない」「急変したときどうしよう」「今の状態でも訪問看護って来てもらえる?」などなど...。不安なことは、お気軽にご相談ください。
余白(80px)

太田訪問看護ステーションにご相談いただいた場合

余白(40px)
Step.1
相談
健康状態やくらしの状況について、お伺いします。
Step.2
主治医・担当ケアマネジャーとの連絡・調整
訪問看護サービス開始には、主治医による「訪問看護指示書」が必要です。
指示書依頼に必要な書類一式はこちらでご用意します。
介護保険をご利用される場合は、ケアマネジャーに連絡して調整します。
Step.3
担当者による事前訪問・契約
ご利用者に合ったサービスを説明・提案いたします。
ご本人やご家族と相談させていただいた上でサービス内容を決定し、契約させていただきます。
Step.4
サービスの開始
主治医からの「訪問看護指示書」が到着次第、訪問看護サービスを開始します。
主治医やケアマネジャーと連携し、毎月報告書を提出します。
Step.5
サービス利用料金
介護保険および健康保険(医療保険)をご利用いただけます。
利用する公的保険の種類によって自己負担額の割合が異なります。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

利用料金について

余白(40px)
医療保険、介護保険双方とも内容によって利用料金が変動することはなく、サービス時間によって利用料金を請求させていただきます。
所得や病気の種類、状態によって市町村、県、国で医療費の一部を負担してくれる制度があります。詳細についてはご相談ください。

利用料金の目安

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 要介護認定1~要介護認定5を受けている方

    1.基本料金 

    訪問看護をご利用になると、1回ごとに、次の基本料金がかかります。 

    ①30分未満の滞在の場合、   476円

    ②1時間未満の滞在の場合、   827円

     

    2.利用される方の病状や訪問看護の対応内容に応じて、次の①~④が、月1回加算されます。

    ①緊急時訪問看護加算・・・574円(夜間や休日でも、訪問看護師に連絡がつく加算です。)

    ②特別管理加算Ⅰ・・・500円(尿道カテーテルや点滴などを使用しており、医療依存度が高い場合に加算されます。)

    ③特別管理加算Ⅱ・・・250円(在宅酸素療法や人工肛門など、医療的管理がある場合に加算されます。)

    ④看護体制強化加算Ⅱ・・・200円(医療依存度の高い利用者に多くの関わるため、事業所の体制を強化しています。)

    1ヶ月にかかる費用は、

    1回の基本料金 (上記①または②)×1ヶ月に利用した回数 + 加算料金 となります。

  • 要介護認定を受けている方の利用料金例(ひと月) ※介護負担割合が1割の場合

    尿道留置カテーテルが挿入されている方で、毎週月曜日 9時30分から10時30分の1時間未満の滞在の訪問看護をご利用された場合

    基本料金・・・3308円(827円 × 月に4回)

    緊急時訪問看護加算・・・574円

    特別管理加算Ⅰ・・・500円

    看護体制強化加算Ⅱ・・・200円

    = 4,582円 となります。

  • 医療保険で利用される方(要介護認定を受けていない方)

    1.基本料金

    訪問看護をご利用になると、1日につき、次の基本料金がかかります。                                             

    ①月の初日の訪問のみ・・・1,823円

    ②月の2回目以降の訪問・・・855円(原則、週3日までの訪問となります。)

    ご注意)特別管理加算対象の方は、週4日以上の訪問を行う場合もありますが、その場合は、週4日目以降 955円となります。

     

    2.利用される方の病状や訪問看護の対応内容に応じて、次の①~②が、月1回加算されます。

    ①24時間対応体制加算・・・640円

    ②特別管理加算1・・・500円(尿道カテーテルや点滴など、医療依存度が高い場合に加算されます。)

    ③特別管理加算2・・・250円(在宅酸素や人工肛門など、医療的管理がある場合に加算されます。)

     

    1ヶ月にかかる費用は、特別管理加算の対象とならない場合、

    初日の基本料金1,823円+1ヶ月に利用した日数×855円 となります。

     

  • 医療保険で利用される方の利用料金例(ひと月) ※医療保険1割負担の場合

    尿道留置カテーテルが挿入されている方で、毎週月曜日 9時30分から10時30分の1時間前後の訪問看護をご利用された場合

    月の初日の訪問・・・1,823円

    月の2日以降の訪問・・・2,565円(855円×3日分)

    24時間対応体制加算・・・640円

    特別管理加算1(尿道留置カテーテル)・・・500円

    = 5,528円 となります。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(80px)

ご利用できる地域

余白(40px)
郡山市全域でご利用いただくことが可能ですが、お住いの地域によっては「太田熱海訪問看護ステーション」へご紹介させていただくことがございます。
余白(40px)
余白(80px)

よくある質問

余白(40px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 家族が病院を退院することになり訪問看護を考えています。どうすれば良いですか?

    介護認定が済んでいて医師からの指示書があれば利用できます。当ステーションにお電話ください。入院中のご相談も承ります。

  • どんなことをしてくれますか?

    訪問看護は医師の指示に基づき実施されます。医師の指示があれば、自宅での点滴等の医療行為も可能です。また、おむつ交換やお風呂のお手伝いなど身体的な援助全般や内服管理等が可能ですが、介護保険による訪問看護の利用時にはケアマネージャーが作成するケアプランに記載されていることが条件となりますので、看護師にその都度ご相談ください。医師からの指示書が出ている方のみ利用可能となります。
  • 夜間や休日も訪問してもらえますか?

    当ステーションでは24時間体制を取っていますので、緊急の場合は電話で相談できます。通常の訪問看護は月~土となっております。24時間対応は、契約されたご利用者様全員ではなく、24時間対応を希望された方がご利用になれます。

  • 利用したいときはどこに相談すればいいですか?

    要介護認定を受けられている方はケアマネージャーへご相談ください。
    認定がまだの方は主治医または当ステーションへご相談をお願いいたします。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

施設概要

事業所の名称 太田訪問看護ステーション
所在地 〒963-8558
福島県郡山市西ノ内2-5-20
(太田西ノ内病院内)
電話番号
024-925-0661(直通)
営業時間
平日 8:30~17:00
土曜 8:30~12:30
※緊急時には24時間対応いたします
訪問地域 郡山市全域
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。